改元記念&川口市中核市移行1周年記念として川口市荒川運動公園で行われる埼玉県川口市の花火大会の「川口花火大会2019」には、有料席と一般席(無料)の2種類の観覧方法があります。
川口花火大会の有料席の場所と値段については以下の記事でまとめたので、読んでくださいね。
川口花火大会の有料席の場所と値段は?お得な購入方法!
川口花火大会についての詳細は以下になるので、こちらも合わせて御覧ください。
川口花火大会2019日程!混雑時間はいつ?車、バス、自転車の利用はできる?
有料席と一般席で迷っている方もいると思いますので、会場を実際に下見に行ってきて感じた感想も踏まえてお伝えします^^
川口花火大会2019.5リアルタイム速報!発信中!
川口花火大会の有料席と一般席の違いは?
大会パンスレットにも記載されていますが有料席と一般席は、花火を観覧できる場所が違います。
花火の打ち上げ場所に近く、JR川口駅からも近い席が有料席になっており、テーブル席のAエリア、平面シートのBエリア、斜面土手のCエリアの3種類あります。
公式チケット販売サイト
一般無料席は、その左隣りとなっております。有料席と比べると、打ち上げ場所と駅からは10分程度離れてしまいます。
一般無料席の場所は、公式サイトの画像を見る限り、土手の斜面となるようです。道路は歩行者通路として開けとくとありますので、平面での観覧はできないかもしれません。
浮間ゴルフ場付近から三領水門までの土手およびサイクリングロードです。その下にある、川口市立西中学校場外グラウンドやサッカー場は進入禁止です(2019/03/14運営委員に問い合わせて追記しました)。
長い時間の場所取りで子どもが退屈しないオススメの暇つぶしは下の記事でまとめています。
川口花火大会の待ち時間子どもと暇つぶしできるオススメ10選
花火は、海上ではなく地上から打ち上げるようですし、若干迫力に欠けるかもしれませんが、距離的には十分ではないでしょうか?
しかし、やはり1番気になるのが、一般無料席のため場所取りが必要なことと、土手の斜面であることです。土手の斜面は結構な斜面となっており、花火を見ている間は気にならないと思いますが、そこで場所取りのため長時間いることを思うと、辛い気がします。
なので体力に自信がない方、お子さん連れのファミリー、浴衣の女性、ゆっくり花火を楽しみたい方などは、有料席をオススメします。
川口花火大会の有料席の場所と値段は?お得な購入方法!
しかし、花火を一般無料席で楽しみたいという方もいると思いますので、一般無料席で楽しむ方法を紹介したいと思います。
川口花火大会の一般無料席で花火を楽しむ方法
みんなで楽しく花火を楽しむためには、ルールを守ることも大切ですね。
場所取りのルール
会場への入場は16:30からですが、土手にある一般席エリア等の会場周辺の場所取りは、大会当日の午前12:00以降、土手の斜面に限り可能となっています。
ですので、なるべくいい席を取るためには、お昼12時から場所取りをするのがいいですね。
- お昼12時より前の場所取りは禁止されており、予告なくシートが撤去されるということなので時間厳守でお願いします。
- 土手上・下の道路は公道となっているので場所取りはできません。
- スプレー、ガムテープ、ペグ打ちなどによる場所取りも禁止されています。
公式ホームページを見る限りは、無人のシートによる場所取りは禁止されていないようですが
- 必要以上のスペースを確保しない
- シートに人を座らせておく
- 大会規約を守る
といったことはマナーとして厳守しましょう。
場所取りは昼ごろから行う方もいると思うので、事前にしっかり持ち物を確認しておきましょう。オススメの持ち物に関する記事は下記のリンクから読めますので是非。
川口花火大会の持ち物リスト20選!必需品・便利グッズまとめ
また、下の写真のとおり、土手の斜面はかなり雑草が生えているので、レジャーシートは厚めのものを用意することをオススメします!
露店や出店はあるのか?
無料一般席の屋台情報は公式サイトに載っていなかったので、運営局に問い合わせて聞いてみました。
返答は、
露店は。無料スペース側は出さない(出すスペースがない)。途中のお店で購入して各自持ち込んでください
とのことでした。有料席側には飲食スペース(フードフェス)が用意されるのに対して、一般席で花火を楽しむ場合は、事前に飲み物や食べ物を持ち込む必要があります。
川口花火大会2019屋台が出店する時間や場所は?
花火大会近くで飲食物を購入できるコンビニやスーパーは以下の記事でまとめてあるので読んでくださいね。
川口花火大会の会場周辺にあるコンビニまとめ!トイレマップはココのリンク
川口花火大会2019.5全概要紹介!これをみれば全てが分かる!!
まとめ
花火って楽しいですよね。
つい花火に夢中になって思わぬトラブルに巻き込まれてしまうこともあります。
楽しい花火を、楽しい思い出で終わらせるためには、事前にしっかり準備して、ちゃんと準備する必要があります。
マナーを守って、楽しく、素敵な思い出になるように準備を怠らずに挑んでくださいね。
花火大会に必要な持ち物もしっかりチェックしましょう。
川口花火大会の持ち物リスト20選!必需品・便利グッズまとめ