本ページはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

[PR]

近所の子どもと遊ぶときの心構え

生活

私たち夫婦は共働きで
6歳の長女と2歳の長男の2人子どもがいます。

 

分譲戸建てに住んでいることもあり
家の前の通りは住民の車しか通らないこともあり
週末は家の前で、子どもと一緒に遊ぶことも多いのですが
最近、困ったことがあります。

 

それは、近所に住む4歳の女の子
私たち家族が遊んでいると、声を聞きつけて
家から出てきて一緒に遊びたがります。

 

引っ越ししてきた当初は
近所に子どもが遊べる友達が増えて良かった程度にしか
思っていなかったのですが
我が家が家の前で遊んでいるとほぼ毎回
遊びに加わるので困ってしまうこともあります。

 

困った事:自分の子どもと遊べない

 

私たち夫婦は当然、
自分たちの子どもと遊ぶために
家の外に出ています。

 

なので出来れば
自分たちのペースで遊んだり
遊ばせたいと思うのですが
近所の女の子は、まだ幼いということもあり
自分が部外者だという認識はありません。

 

私たち夫婦を幼稚園の先生や
親戚の人と同じように考えているようで
自分のやりたい遊びを要求してきます。

 

また、息子のおもちゃ等も自分のもののように
何の断りもなく使用します。
息子の三輪車も倉庫の奥から引っ張り出してきます。
おそらく以前片付けていたところを
見ていたんだと思います。

 

息子はまだ2歳なので
使っていなかったとしても
自分の三輪車が取られるのを嫌がり
その子のところに走っていき、取り合いになることも。

 

ただでさえイヤイヤ期の息子
その度に息子をなだめ
三輪車を返してもらい、
その子には「ごめんね。三輪車はお気に入りだからかせない」
と伝えます。

 

すると大きい声で泣き叫び
三輪車を取られそうになって悲しい息子と
三輪車を貸してもらえなかった、その子
の2人で泣き声の大合唱になります。

 

最初のうちは、
どちらもフォローしていたのですが
最近ではちょっと疲れてしまい
その子のフォローは後回しに。

 

その子のお宅は0歳の赤ちゃんがあるため忙しいのか
子どもが泣いていても自分の子だと分からないのか
分かりませんが、あまり出てくることはありません。

 

困った事:自分家の延長?

 

我が家のものを勝手に使うことからわかるように
自分のものと、他人のもの
という感覚がまだ理解できていないようです。

 

私の家は、玄関の中に
縄跳びやフラフープを置いていることもあり
2歳児の息子が自分で出入りできるように
扉を少し開けていることがあるのですが
それを見て、勝手に家の中に入るんです!!!

何度注意しても、理解できないのか治りません。

 

また、喉が渇いたといって
お茶を要求します。
その子の家は我が家から20秒もかかりません。
それなのに、お茶が欲しいと。

 

さすがに勝手にはあげられないので
家に一度帰ってもらうのですが…

 

娘が4歳ぐらいのときは
娘の友達と遊ぶときも、ママが一緒ですし
ママやパパが一緒じゃない子と遊んだことがなかったので
そこまで図々しいのか!!とビックリしました。

 

このままの状態が続くと困るので
いくつかの対策を試してみました。

 

対策1:あまり関心がないフリしてみた

 

4歳の女の子なのでお話が好きなようで
幼稚園での話や
友達の話をしてきます。

 

でも私、子どもの話を聞くの得意じゃないんです。
だって文脈とか滅茶苦茶で
急に話が飛ぶこともあるし
同じ話を何度もすることもありますよね。
自分の子の話なら
一生懸命理解しようと思いますが
所詮、私は他人。
そこまでする義理はないかなと割り切り
相槌もほどほどに、何を言われても
「へーそうなんだ(棒読み)」で返すようにし
自分の子どもとの遊びを優先させました。

 

しばらくは
頑張って話しかけてきましたが
しばらくすると関心がないと気づいたのか
話しかけてくるのを諦めたようです。

 

ちょっと不機嫌そうな顔をして
長女やその他の子(6,5歳)が遊ぶ方向を
じーっと見ていました。

 

きっとプライドが高い子なので
自分からは遊びに加えて欲しいとは
言えずに気づいてくれるのを待っているんだと思います。

 

長女には、それとなく伝えてはいたのですが
6歳と4歳では遊びのレベルが違うようで
その子は自分から離脱してしまうようです。
きっと自分が中心になれないと嫌なのかなと
できない遊びを教えて、という勇気がないんだと思います。

その子が、勝手におもちゃを使おうとしても
「ごめん。また喧嘩になると嫌だから片付けて」
と、はっきり断るようにしました。

 

傷つけたくはないけど
後からトラブルになるのは嫌なので
こういうのは、はっきり伝えたほうが良いですよね。

 

まだ子ども同士で遊べないうちは
親が責任を持って遊ぶべきで

 

私は私の子どもと遊びたいのです。

 

そういうふう、そっけない態度で接していると
自分から帰って行くことも多かったです。

 

心の中では、ごめんねと思いつつも
帰ってくれるとホッとします。

 

対策2:家の前で遊ばない

 

毎回、関心のないフリをするのは
こちらとしても心苦しいので
1時間以上遊ぶ場合は
最初から公園に行くようにしました。

 

家の前で子どもが遊んでくれると
合間に洗濯物を干したり、取り込んだり
下の子のオムツ替えも家で出来るし
午後はグズったら、すぐお布団に連れていけるので
とても楽なんですが、意地悪しているみたいで
嫌なので、公園に行くようにしました。

 

公園に行く準備をしていると
外に出てくることもあるのですが

●●公園に行ってくるね
パパやママに連れて行ってって頼んでみたら?

と、伝えると諦めます。

 

徒歩5分ほどの公園なんですけどね。

 

心の穴は他人がは埋められない

 

このような子どもって
寂しいからかまってくれる人のところに行くんだと思うんですよね。
そのご家庭のママとお話をすることもあるのですが
別に子育てに関心が薄いというわけではないと思うんです。

 

ただ、ご夫婦の年齢も若くないようですし
まだ歩けない赤ちゃんの世話もあるようで
ママ1人では手に負えないのかもしれません。

 

口が達者な子なので
ママが注意しても言い返してくるようなので
コントロールが難しいのかなとは思うんですけど
パパが休みでも相手出来ないというのは…
(家の中では遊んであげているようですが外遊びは嫌なようです)

 

他人の私が遊んであげたとして
その時は楽しくて満足するかもしれませんが
実際の問題は別のところにあるので
いくら誤魔化しても、解決にはならないと思います。

 

4歳であれば、できる習い事もあるし
親が外遊び嫌いでも室内遊具場に連れて行ったり
近所を散歩するだけでも良いと思います。

 

それに、たまに。
であれば我慢もできるのですが
毎回のように、子守をさせられるのは、ね。

 

我が家は共働きなので
平日、あまり遊んであげられない代わりに
休日ぐらいは、思いっきり子どもと遊んであげたいのです!!!!

うちの子たちが家に入るタイミングで
自分の子を呼びに来るくらいなら
5分でも10分でも
自分の子どもと遊んであげればいいのに!と思うのです。

タイトルとURLをコピーしました